top of page

「たべやすそうざい、のみやすい」

「たべやすそうざい、のみやすい」その92


赤ちゃんせんべいをご存じでしょうか。


小さい時に食べたことのある懐かしい、味。


「パリっと触感」ですがその後、口の中でふわっと溶ける感じの白いヤツです。


このせんべいを用いた摂食嚥下訓練があります。

その名も「赤ちゃんせんべい法」そのままです、、、

小さい子供さんがまだ歯で噛む⇒舌で纏める⇒飲み込む、

の一連の動きが苦手な時に用いたりもしますし、

認知症やパーキンソン病などで

「もぐもぐ、ごっくん」のスタートの切っ掛けの刺激が無いと難しい方に

一口「パリッ」と前歯で噛んで頂き、一連の動きを誘発する為にも用いたりします。


そんな赤ちゃんせんべいですが、


大人な赤ちゃんせんべいを発見しました。(矛盾してる)


老舗の小倉山荘さんの「赤ちゃんせんべい」です。*


7か月くらいのお子さんからお年寄りまで、とのこと。


包み紙が小倉山荘ならではの印象ですし、「小倉山荘なら!」

と食欲の沸く一要素になるお年寄りもおられるかもしれません。


*小倉山荘赤ちゃんせんべい

赤ちゃんせんべい 8袋入(1袋の目安:6粒前後): 米菓・詰め合わせ京都・老舗の煎餅(せんべい)あられ・おかき専門店 通信販売|小倉山荘 (ogurasansou.co.jp)



※飲み込みに不安のある方は適宜専門家にご相談の上お試しください。


#たべやすそうざいのみやすい

#市販嚥下食品

#小倉山荘

#赤ちゃんせんべい

#食認知

#咀嚼刺激

#開始時困難

閲覧数:124回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page