「ふたたび、暖簾をかけるまで」第38話
(当時の日記や出来事など ご本人)
6月24日(水)
夜19:00
むし暑い 一日でした。
「浅川亭」の作業は特にこまったりなやんだりすることなく無事におわりました。
便通がよくなるとテレビでみたので夜ごはんに大根おろしと大根スティックを
サラダに入れてたべました。
体にいいことは可能な限り取り入れていきます。
水分をしっかりとって今日はゆっくり休みます。
次回の高田先生は6月30日(火)9:00
高田先生リハビリ
6月25日(木)
昼11:10
高田先生のリハビリ終わりました。
先生の動作を真似したり、約束事を決めて動作を行うことをしました。
簡単なことのくり返しでしたが脳みそのいろんな部位の刺激になるそうです。
外は日差しもきつそうです。暑いあいだはゆっくり行動します。
(今、当時のことについて思うこと ご本人)
「浅川亭」での作業で思う事はN村さんへの感謝の気持ちしかでてきません。
ほんとうに私の動き考えをよく見てくれてたので、
他の人が私の近くを通るときは気をつけるよう声かけてくださったり、
「浅川亭」での作業を楽しく行うことができたのはN村さんのおかげです。
高田先生にはすごく感謝しています。
この日記の読み返し、書きだしから私自身の弱点、苦手を改めて発見できますし
逆にこんな得意な点があったことを発見できました。

*この日記は高次脳機能障害からの記憶障害の練習の為にご家族による当時の様子、思いとご本人による振り返りから構成されています。ご夫婦より多くの方に知ってもらいたい、とのご希望があり、掲載しております。
Comments