top of page

「ST、在宅やってるってよ」

「ST,在宅やってるってよ」その125

担当者会議や退院前カンファレンスで感じる多職種連携よりも前の段階の

「ディベート力」について

他職種が各々の視点で利用者さん本意に話し合うはずが、

気がつけばある職種の意見が絶対、だったり。おかしいと思っていても事なかれ主義で利用者さんが蔑ろになっていたり。。

討論、の形になると口喧嘩に近い形で相手をねじ伏せる、スルーみたいなことが時々見られます。

私自身言われることは

「普段はフワフワした話の、雰囲気ですけど担当者会議の時ってズバッと言わはりますね」だったりします。

皆で時間を合わせて話し合っているのだから、自分が関わっている時間で起こっていること、こんなことが必要では無いか、自分は〇〇の意見にこう思う。ディベートとしては当たり前のことなのですが、、

口喧嘩かスルーか、にならない様に相手に敬意を持ちながら意見交換したいものです。




#言語聴覚士

#担当者会議

#ディベート力

#意見交換

#訪問言語聴覚士

#多職種連携


閲覧数:27回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page