「ST,在宅やってるってよ」157
先月、大阪医療福祉専門学校で特別講師を
させて頂きました。
入学前の学生志望の方もオンライン参加などして頂き
「在宅で働くST」の雰囲気や大切にしていること、醍醐味などを話しました。
養成校からの講義依頼は出来る限り受ける様にしています。
というのも
知り合いの養成校の先生から
「訪問や小児など自分達が現役の時に経験していないフィールドの話が出来ない、分からないので就職先として進め難い」と聞くからです。
また
どうしても
最初の職場ということで先輩STがいて、の
二人以上職場を探す、勧めるとのこと。
わかるのですが
またその流れが職域の偏りや、需要と供給という視点での「昇給」などにも影響を与えたり
キャリア設計をイメージし難くしている部分もあるかもしれません。
在宅に出ること
何が必要か
そんな事も気軽に話せればと思いますし
こういった機会で知り合う事で
その後のやり取りなど縁も生まれたりします。
色んな働き方、可能性がある事も伝えていければと思います。

Comments