top of page

「たべやすそうざい、のみやすい」

「たべやすそうざい、のみやすい」170 在宅で嚥下リハビリに関わっていると よく聞く声が 「パンを食べたい」 しかし パサついたり、食べにくさのある食材 パン粥までいくと 「パンではない」となることが多く、、 そんなパン問題ですが セブンイレブンの 「なめらかブリオッシュ」 しっとりした生地に、クリームがぎっしりの クリームパンのようなスイーツ。 そのままで歯茎で潰せる硬さ コーヒーひと匙で一分浸すと 「舌で潰せる」硬さに! しかし 薄皮が表面にあるので 噛まずに食べたり舌で潰して食べ続けるのは 少ししんどい、、 ということで 薄皮を剥がして カメルカチェック。 なんと コーヒー浸し無しで 「舌でつぶせる」 クリームパンを感じられる奇跡のバランスに! 殆どがカスタードクリームなので のどに残りにくいのも特徴です。 「パンが食べたい」に クリームパンが「あり」な方は是非! ※飲み込みに不安のある方は専門家にご相談の上お試しください #インクルーシブフード #市販嚥下食 #なめらかブリオッシュ #食支援 #セブンイレブン #カメルカ #舌で潰せる #

「たべやすそうざい、のみやすい」

「たべやすそうざい、のみやすい」番外編 「あおぞら日記」をご存知でしょうか? 今から10年以上前から 重症筋無力症を発症された 作業療法士さんのブログです。 喉頭分離術を経て 嚥下障害と向き合いつつ 入院→退院→形態アップと回復の過程を 様々なレシピを試して行かれた日記。 気づきと工夫が溢れています。 https://blog.goo.ne.jp/toshie0525 #インクルーシブフード #あおぞら日記 #作業療法士 #市販嚥下食

「たべやすそうざい、のみやすい」

「たべやすそうざい、のみやすい」160 沼津の昭和33年創業の老舗「沼津うなよし」で 「ソフトうな丼」、真空パックの「ソフト極」を販売されているとのこと。 言語聴覚士の不破本STとDeliSofterの協力のもと舌でつぶせるかたさで提供出来ているとの事です。 お近くの方はソフトうな丼を 遠方の方は「ソフト極」をお試しください♬ http://unayoshi.net/menu/category/unagi/ 飲み込みに不安のある方は専門家にご相談の上お楽しみください #インクルーシブフード #うな丼 #舌でつぶせる #沼津うなよし #市販嚥下食 #DeliSofter

「たべやすそうざい、のみやすい」

「たべやすそうざい、のみやすい」159 大雪で大変ですが、春までもう少し、、 節分の食べ物、恵方を向いてたべやすそうざい、ということで今回は京丹後にあるインクルーシブフードも提供のあの野村監督も訪れた「かさい食堂」をご紹介。 以下「かさい食堂」Facebookページより。 ↓ 七種の具材を巻き込んだ七福巻は期間限定です(^-^)/ぜひご賞味くださいませ。 舌で潰せる!やわらか巻き寿司もご予約承り中です\(^o^)/ こちらの巻き寿司は、噛むことや飲み込むことに不安がある方でもお試しいただけます。 たくさんは食べられないけど、ちょっと試してみたい方には、お求めしやすいミニサイズのものもご用意致しました! せっかくの節分、丸かぶりしたい方にはカットせずにご提供致しますよ(^-^) 丸かぶりも安心なやわらかさです。 ◯普通の硬さの巻き寿司でも食べられないことはないけど、ちょっとのどに詰めそうで不安 ◯入れ歯をしているけど噛みにくい ◯普通の巻き寿司はポロポロして食べ辛い など、食べにくさを感じておられる方はもちろん、やわらかい巻き寿司ってどんな食感!?

「たべやすそうざい、のみやすい」

「たべやすそうざい、のみやすい」その139 前回に続き羊羹シリーズです。 奥深い羊羹の世界。 今回は片山食品の 「栗ようかん ほっこり風味」です。 ほっこり風味、、、 実食! スプーン傾けでの付着性も低く 離水も少ない 均質でゼリーに近い感触です。 そして ほっこりしてます! 是非お茶請けにどうぞ! https://www.amazon.co.jp/片山食品-KRZ-YK-栗ようかん・ぜんざい詰合せギフト/dp/B01LX9FMI8 ※飲み込みに不安のある方は専門家に相談の上お試しください。 #インクルーシブフード #片山食品 #栗ようかん #市販嚥下食

「たべやすそうざい、のみやすい」

「たべやすそうざい、のみやすい」その138 一気に暑くなり夏場が各所で発表されています。 数年前にもご紹介しましたが 今年もこのシーズンがやってきました。 たねやさんの水羊羹です。 厳選した小豆のみを使っておられるので 通年では無く、4月〜8月下旬まで。 嚥下調整されたものでは無いので 若干の離水はありますが 掬う際に水を切ってスライスすると 非常に嚥下しやすい一般スイーツです。 あんこ好きの方は、是非。 ※飲み込みに不安のある方は専門家に相談の上お試しください。 https://taneya.jp/okashi/kisetsu/honnama.html #インクルーシブフード #たねや #水羊羹 #市販嚥下食

「たべやすそうざい、のみやすい」

「たべやすそうざい、のみやすい」その137 今回は 「小さな一歩だが大きな一歩」について 皆さまご存知 ヤマザキのダブルソフト ダブルソフト!! 2倍軟らかい! って どれぐらい軟らかいねん! が ユニバーサルデザインフード表示が付いてます! 「容易にかめる」 総入れ歯の人だと噛み切りにくい人も いるくらいの軟らかさかもしれないし そうでもないかもしれない。。 そんな硬さです。 舌でも歯茎でも潰せません。 「たべやすそうざい」とは言えませんが 「その軟らかさが何相当なのか」が 表示されることで幅が広がります。 また、「トーストにするとUDF規格外」 と言うのも大切です。 多くの方にとって トーストすると食べ難いが 明確になるからです。 この調子で たまごパンとかチーズ蒸しケーキも UDF表示が増えてほしい限りです! #インクルーシブフード #ヤマザキダブルソフト #UDF #容易にかめる

「たべやすそうざい、のみやすい」

「たべやすそうざい、のみやすい」その136 急に暑くなってきました。。 この週末は更に、、 暑くなると バテてくる、、 そんな夏バテ予防を先取り! 大阪のうなぎ屋さん 「本家柴藤」さんは 咀嚼に配慮した様々な取り組みをされています。 希望に応じたカット、更にあのケア家電を 用いたやわらかさ変更も近々、、 Instagramもされていているので要注目です! ※本家柴藤ホームページ http://www.shibato.net/ryori.html #インクルーシブフード #DeliSofter #本家柴藤 #外食

「たべやすそうざい、のみやすい」

「たべやすそうざい、のみやすい」その135 桜が咲き春が始まった感じの今日この頃ですが、春といえば新たな「始まり」の季節でもあります。 そんな季節にぴったりなのが 京都府の北部京丹後市にある「かさい食堂」さんの新たな取り組み。 実はかさい食堂の奥様は言語聴覚士でもある笠井幸子さん。 そんな彼女の想いから4月2日にこんなイベントが。以下Facebookより抜粋ー 外食って普通に楽しいですよね🎵 家族や友達と。ゆっくり1人でだって。 病気や障害があっても外食が生きる力のひとつになれば。 こんな思いから、かさい食堂で 来る4月2日(土)13:00より、株式会社ギフモ様とのコラボイベント『デリソフター試食体験会』を開催致します🙋 かさい食堂からも、やわらかメニューの試食を提供させていただきます✨ 先着15名さまとなっております。ご希望の方メッセージください😌 この機会に、ぜひやわらかメニューのご体験を✨(笠井幸子さんFacebookページより) DeliSofterとかさい食堂の新たなインクルーシブな取り組み、メニュー作りが、これから楽しみです。

「たべやすそうざい、のみやすい」

「たべやすそうざい、のみやすい」その134 暑さ寒さも彼岸までとは言ったもので お彼岸です。 となると「ぼたもち」「おはぎ」ですね。 春と秋で牡丹、萩の花から呼び名が違うとか ぼたもちの方が花のサイズ感からも牡丹の方が大きいのでボテッとやや大きい感じ、、など 諸説ありますが、、 そんな国民的季節食だけに、色んな人が食べたい、、、、 以前お伝えした フードケアさんと亀田製菓の「ふっくらおはぎ」を使うのも良し、 そんなフードケアの嚥下シェフ在川さんがもち米全粥とスベラカーゼ、こしあんでのレシピもインスタに挙げておられたり、、 ふっくらおはぎの方が難易度は少し高め、でも手間は無い 「スベラカーゼぼたもち」の方が調整することで嚥下の難易度は調整出来そうですが一手間 といった所でしょうか。 どちらも選べるって素敵ですね Amazon | フードケア 亀田 ふっくらおはぎ おかゆタイプ 200g | フードケア | 介護用デザート #たべやすそうざいのみやすい #もちゼリー #UDF #インクルーシブフード #フードケア #亀田製菓 #おはぎ #ぼたもち #

「たべやすそうざい、のみやすい」

「たべやすそうざい、のみやすい」その133 今回は以前もお伝えしたNPO法人おなはで運営されている みんなのカフェぐりぐりのもちゼリーについて詳細を。 もちゼリーは光華女子大学にて物性測定をして頂いております。 白いプレーンもちゼリーは日本摂食嚥下リハビリテーション学会規定で言うと1J(ピラミッドL1相当) 抹茶もちゼリーも1J(ピラミッドL2)相当です。 いずれもユニバーサルデザインフードでいうと(ゲル)「かまなくてよい」に相当します。 普段、ゼリーやプリンを食べておられる方が試せる食べ物としてお墨付きです。 唾液などの関係で少し引っ付く感じがする、という方は お店メニュー備え付けのQRコードから抹茶蜜のコーティングでより食べやすい一工夫を ご覧になりながらお試しください。 また施設ユニット単位などで「白いもちゼリーだけ多めに一塊で」などのご注文にも対応しておりますのでご相談お問い合わせはNPO法人おはなのHPよりお願い致します↓ NPO法人おはな (uji-ohana.com) #たべやすそうざいのみやすい #もちゼリー #UDF #インクル

「たべやすそうざい、のみやすい」

「たべやすそうざい、のみやすい」その132 今回は 皆んな小さい頃に一度は食べたことがある エイセイボーロ。 最近は施設で節分の豆の代わりに出てたりもしますが、、 どうなんでしょ! ということでカメルカチェック そのままでは 実は総入れ歯で噛みやすい硬さ以上の硬さ! しかし 2CCの牛乳をかけると 舌でつぶせる以下の硬さに一気に、、 つまり、唾液がある程度出るお口の方には 舌で潰せるくらい安全な食べ物です。 これまでの中で 一番のトランジショナルフードかもしれません。。 因みにこれ以上かけると 牛乳の液体が勝って、嚥下難易度が上がったりします。 何事も過ぎざるは及ばざるが如しという事で。。 https://eiseiboro.com/smarts/index/18/ #たべやすそうざいのみやすい #ベビッコ #西村エイセイボーロ #インクルーシブフード #トランジショナルフード #カメルカ #カメルカIB

「たべやすそうざい、のみやすい」

「たべやすそうざい、のみやすい」その131 今回は世界中の食べ物を旅するようにお家で 「たべやすそうざい」でおもてなしをするという活動についてです。 「世界を旅するALSレストラン」という活動があります* 「おいしい健康」さんと医療法人芳英会 吉野内科・神経内科医院 院長吉野英先生を中心に取り組まれているご活動で言語聴覚士も関わっておられます。 ALSによって食べ難さ、旅行など移動のし難さが出ても 世界の味を楽しめる活動で、昨年末にはクリスマスパーティーもあったようです。 様々な形で食を楽しめる選択しがあるのは素晴らしいですね。 世界を旅するALSレストラン|ALS ACTION (als-station.jp) #たべやすそうざいのみやすい #インクルーシブフード #世界を旅するALSレストラン #吉野内科 #美味しい健康

「たべやすそうざい、のみやすい」

「たべやすそうざい、のみやすい」その130 以前こちらのページでアイスクリームについての研究について書いたことがあります。 溶けきる途中は食べやすい、溶け切るとトロミ粘度は薄いトロミ以下になると、、、 そんな常識を覆すツワモノが現れました。。。 ZuTというアイスで福知山にある認定栄養ケア・ステーション「中庄本店栄養・ケアステーション」の管理栄養士さんが作られたとのこと、、、 実食! 1時間置いた状態のアイスですが、アイスです。 スプーン傾けテストでも「ゆっくり落ちる」くらいで トロミ粘度が保たれています(中くらいのトロミ) 性状が保たれているだけでなく、ジャージー牛乳など味や素材にもこだわって 作られています。 ゆっくり食べても質が保てて美味しい、良いですね。 【 ZuT( ずっと)】気温35度で1時間、形状を保つ事ができる「溶けにくいアイスクリーム」誕生!期間限定で先行販売スタート|株式会社中庄本店のプレスリリース (prtimes.jp) #たべやすそうざいのみやすい #インクルーシブフード #市販嚥下食 #ZuT #中庄本店 #アイス #

「たべやすそうざい、のみやすい」

「たべやすそうざいのみやすい」その129 節分も終わり、二月の行事と言えば天皇誕生日ぐらいでしょうか、、、 嘘です、、バレンタインデーです。 バレンタインに試したいたべやすそうざい、をインスタグラムに あのフードケアの嚥下シェフ、在川さんが挙げておられます。 以前こちらでもご紹介した「やわらかおかき」* 以前カメルカチェックした際も、水分無しでカメルカIBで潰せる(総入歯で噛める) 1CCのお茶を1分つけると歯茎でつぶせる(60代の舌でつぶせる硬さ)という トランジショナルフード特性のあるおかきです。 そんなやわらかおかきのうす塩味に「チョコレートを絡めるだけ」の簡単レシピ! 所謂、あまじょっぱい味が想像できますし、チョコをかけることでトランジショナル化も 進むはずです。 更に軟らかくしたければ、やわらかおかきを半分に割って 断面にチョコ掛けすると良いかと思います! やわらかおかき|やわらかい食品 (food-care.co.jp) #たべやすそうざいのみやすい #インクルーシブフード #市販嚥下食 #フードケア #やわらかおかき #カメルカ #

「たべやすそうざい、のみやすい」

「たべやすそうざい、のみやすい」その128 こちらのブログで なんどもご紹介しているカステラシリーズ。。。 世の中にはカステラ好きが多いことがわかります。 老若男女、どんな形になってもカステラを楽しみたい、、、 それってすごいことですね、、、 ということで今回はアンディコ 黒船シェイクアイスバーです。* ファミリーマート限定で販売されているこちら。 「黒船カステラシェイク」をアイスにしたもの、と説明があります。 カステラシェイク、、、、それ自体も気になりますが アイスになると、溶け具合を考慮しながら食べることで ある程度粘度もついた状態で食べやすいです。(溶け切ると粘度はトロミより薄いですが) 比較的均質で、美味しいカステラ味のアイスでした。 アンディコ 黒船シェイクアイスバー |商品情報|ファミリーマート (family.co.jp) #たべやすそうざいのみやすい #インクルーシブフード #市販嚥下食 #ファミリーマート #シェイクアイスバー #アンディコ #カステラ

「たべやすそうざい、のみやすい」

「たべやすそうざい、のみやすい」その127 寒い日は暖かいうどん、、食べたくなりますね。 ということで 今回はうどんです。 うどんの柔らかさ、硬さは県民性、調理方法も様々ですが 今回は 三種類のうどんで試しました。 シマダヤさんの稲庭うどん(細めん1,5分煮)、讃岐うどん(3分煮、水で〆る)、きしめん(3分煮) それぞれ袋記載の時間煮てカメルカ確認しましたが、 湯切り直後はカメルカチェックでは総入歯でかみやすいカメルカIBで貫通出来たのは なんと、一番太くて硬そうな、もちもちしている讃岐うどんでした! 薄くて一番軟らかそうな本命きしめんではなく、、、 こちらは歯科の河野先生によると「クリアランス」が関係しているとのことで調べました* ある程度の厚みが食材に無いと効果的に圧が伝わらないという事の様です。 因みに、うどんの成分状の特徴から熱を加えるとやわらかくなりますので 15分、おつゆにつけるとカメルカ「歯茎で潰せる」まで各々軟化しました。 また各地のうどんによっては油分の含有量も異なるようです。 県民性以外に意外なテクスチャー側面の発見がありまし

「たべやすそうざい、のみやすい」

「たべやすそうざい、のみやすい」その126 こちらの連載でも数多ご紹介してきましたカステラですが まだまだ「たべやすそうざい」なカステラはあるようです。 まえだの長崎カステラぷりんです!* カステラプリン自体は手作りでのレシピも幾つか見られますが 拘りはザラメ+カラメルのザラメルによる「ジャリプルッ」食感だそうです。 飲み込みに不安のある方は、先ずはやわらかプリン部分を。その後ザラメルを少量ずつ 付加して食べる、というのも良いかと思います。 長崎 カステラぷりん モンドセレクション5年連続金賞受賞! (maeda-online.com) #たべやすそうざいのみやすい #インクルーシブフード #市販嚥下食 #カステラ #カステラぷりん #まえだ #ジャリプルッ

「たべやすそうざい、のみやすい」

「たべやすそうざい、のみやすい」その125 あけましておめでとうございます。 こちらの掲載も早3年目! 今年もマイペースに身の回りの「たべやすそうざいのみやすい」を ご紹介して参ります。 さて、新年一回目は 昨年惜しまれながらも閉店したカムリエさんの お役立ち料理レシピのご紹介です* インクルーシブを全国に先駆けて発信、提供されてきた カムリエさん。 そちらで提供・料理教室などで培われてきたレシピがカムリエさんのHPにて 多数ご紹介されています。 嚥下調整食分類2013に併せながらの紹介ですので、多くの食べるに悩んでおられる方々に とって有益な情報だと思います。 お店が閉じても、こういった思いや知識が残され受け継がれていくのは大切ですね! 噛むことや飲み込むことが難しい方へのお役立ち料理レシピ (gcdental.co.jp) #たべやすそうざいのみやすい #インクルーシブフード #手作り嚥下食 #カムリエ #嚥下食分類2013

「たべやすそうざい、のみやすい」

「たべやすそうざい、のみやすい」その124 今年最後の「たべやすそうざい」 私も関わらせて頂いている 「みんなのカフェぐりぐり」の 新メニュー 「丸呑み?カツカレー」 「やわらかカツカレー」になります。 こちらは 硬さ調整された 所謂、「咀嚼配慮食」になります。 丸呑みはUD Fの「歯茎で潰せる」 やわらかは「容易に噛める」ぐらいです。 以前ご紹介した「もちゼリー」とのセットもありますので、是非。 丸呑みはカメルカ確認も、セットで体験出来ます。またより食べやすい方法を記載した「おやわメニュー票」もありますので ご興味のある方はぜひご覧ください。 ※丸呑みカツカレーは少しお時間を頂きますのでお急ぎの方は要予約です。 ※みんなのカフェぐりぐり https://s.tabelog.com/kyoto/A2607/A260701/26036645/top_amp/ *飲み込みに不安のある方は適宜専門家にご相談の上でお試しください。 #たべやすそうざいのみやす #みんなのカフェぐりぐり #インクルーシブフード #市販嚥下食 #カメルカ #咀嚼配慮食 #歯茎

ブログ: Blog2
bottom of page