top of page
検索


「たべやすそうざい、のみやすい」
「たべやすそうざい、のみやすい」番外編 「あおぞら日記」をご存知でしょうか? 今から10年以上前から 重症筋無力症を発症された 作業療法士さんのブログです。 喉頭分離術を経て 嚥下障害と向き合いつつ 入院→退院→形態アップと回復の過程を 様々なレシピを試して行かれた日記。...

hanataku2019
2023年2月15日読了時間: 1分
閲覧数:60回
0件のコメント


「ST、在宅やってるってよ」
「ST,在宅やってるってよ」169 在宅で勤務していて割と大変なのが 他事業者との連絡手段です。 日本はまだまだFAXが主流です、、 が 最近は顔見知りの方だったり 利用者ごとにメールやchatwork、LINEグループ、メディカルケアステーションMCS等を...

hanataku2019
2023年2月10日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


「ST、在宅やってるってよ」
「ST,在宅やってるってよ」168 在宅で嚥下リハビリを行っていると 最初は全く食べられない状態からスタートした方が、少し食べられる様になって来るという段階で思いがけない言葉を言われる事が時々あります。 「これ以上、食べれる様になると困る」...

hanataku2019
2023年2月3日読了時間: 2分
閲覧数:29回
0件のコメント


「たべやすそうざい、のみやすい」
「たべやすそうざい、のみやすい」160 沼津の昭和33年創業の老舗「沼津うなよし」で 「ソフトうな丼」、真空パックの「ソフト極」を販売されているとのこと。 言語聴覚士の不破本STとDeliSofterの協力のもと舌でつぶせるかたさで提供出来ているとの事です。...

hanataku2019
2023年2月1日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


「ST、在宅やってるってよ」
「ST,在宅やってるってよ」167 失語症者向け意思疎通支援者養成事業を ご存知でしょうか? この何かの早口言葉かと思うような名前ですが ざっくり言うと 国が各都道府県に委託する形で失語症者の方達の会話のヘルパーを養成するプロジェクトです。 わが町、京都でも履修を終えた通称...

hanataku2019
2023年1月27日読了時間: 2分
閲覧数:25回
0件のコメント


「たべやすそうざい、のみやすい」
「たべやすそうざい、のみやすい」159 大雪で大変ですが、春までもう少し、、 節分の食べ物、恵方を向いてたべやすそうざい、ということで今回は京丹後にあるインクルーシブフードも提供のあの野村監督も訪れた「かさい食堂」をご紹介。 以下「かさい食堂」Facebookページより。...

hanataku2019
2023年1月25日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント


「ST、在宅やってるってよ」
「ST,在宅やってるってよ」166 今朝、テレビ番組「スッキリ」で 介護問題についてのコーナーがあり デリソフターの紹介がされていました。 「これは新しい」 「すごい」 というコメンテーターの意見の中で 一人、1番ご高齢のコメンテーターが 「私は、ちょっと違う」...

hanataku2019
2023年1月20日読了時間: 2分
閲覧数:340回
0件のコメント


「たべやすそうざい、のみやすい」
「たべやすそうざい、のみやすい」158 お店の味、というのは中々他のメーカーのものでは再現できなかったりしますが あのコメダ珈琲店のとろみ付コーヒーが販売されています♬ 嚥下が悪く無い方も新食感として、というコピーも良いですね。...

hanataku2019
2023年1月18日読了時間: 1分
閲覧数:62回
0件のコメント


「ST、在宅やってるってよ」
「ST,在宅やってるってよ」165 あけましておめでとうございます。 本年も在宅STとして日々思うことを徒然に書いていこうと思います。 さて、皆さん。 「赤魔道士」をご存知でしょうか? ファイナルファンタジーに出てくるジョブ(職業)です。...

hanataku2019
2023年1月13日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


「たべやすそうざい、のみやすい」
「たべやすそうざい、のみやすい」157 あけましておめでとうございます。 本年も市販食でインクルーシブ、探していければと思います。 年始はお年玉的に、一気に11種類?! というのも DeliSofterのギフモさんがニチレイの冷凍食品11種の調理方法を2社合同でリリースされ...

hanataku2019
2023年1月11日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント


「たべやすそうざい、のみやすい」
「たべやすそうざい、のみやすい」156 今年も終わろうとしてます。 年末年始といえば餅の窒息にご注意、、 と言う話は以前にもしましたが、 意外と実家や田舎で出してくれるスイーツに 和生菓子の練り切りがあったりします。 お茶うけにぴったり、、しかも綺麗。 なんですが...

hanataku2019
2022年12月28日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


「ST、在宅やってるってよ」
「ST,在宅やってるってよ」164 今年から新宿食支援研究会の五島先生からのお誘いで肩書きに「食支援研究家」を言語聴覚士と共に併記する様になりました。 食支援研究家の定義はそれぞれの専門性を軸に自由に食支援について考えることから始まるのですが、私にとってのそれは言語聴覚士と...

hanataku2019
2022年12月23日読了時間: 2分
閲覧数:46回
0件のコメント


「たべやすそうざい、のみやすい」
「たべやすそうざい、のみやすい」155 先週から一気に真冬、明日は冬至です。 昔からの暦は良くてきたもので、、 さて この時期になると食べたくなるものの一つ 「グラタン」 某ハンバーガー屋さんもバンズに挟み出すアレです。 今日のご紹介は 相模屋の...

hanataku2019
2022年12月21日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


「たべやすそうざい、のみやすい」
「たべやすそうざい、のみやすい」番外編 今回で夏休み自由研究シリーズは最後になります! 本当に沢山のお申込み、研究ありがとうございました! 最後を飾るのは「インクルーシブフードとは?」をカメルカとぐりぐりメニューを通して考える、という何ともエモい発表。...

hanataku2019
2022年12月14日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


「ST、在宅やってるってよ」
「ST,在宅やってるってよ」163 一気に寒くなり、暖房を入れることが増えたと思います。 この時期に気をつけたいのが 「エアコン誤嚥」 聞いたことがない言葉かと思います。 今作りました。 しかし非常にリスクが高い要素です。...

hanataku2019
2022年12月9日読了時間: 1分
閲覧数:71回
0件のコメント


「ST、在宅やってるってよ」
「ST,在宅やってるってよ」162 在宅で時々聞く他職種からのコメントに 「何故かコーヒーはむせないんです」 があります。 「やっぱり好きなものは咽せないんですねー」 で表面上は良くても 我々は専門職。 「誰でもコーヒー、好きなものは食べれらる」...

hanataku2019
2022年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:81回
0件のコメント


「たべやすそうざい、のみやすい」
「たべやすそうざい、のみやすい」番外編 夏休み研究発表が12月まで続きそうな勢いになっていますが、、😅 今回も力作です! 先ずは人とその他の動物の、噛む力から、、 イリエワニ、、怖い、、 そして 身近なお菓子をさまざまな硬さで。...

hanataku2019
2022年11月30日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


「ST、在宅やってるってよ」
「ST,在宅やってるってよ」161 在宅で、地域で、活動すると 「足りない」事に気づいてきます。 保険内では法律的に我々の専門性を提供できなかったり(例えば施設の種類や保険の種類) どうやってそういったケースに提供するか(無理矢理では無く選択肢として提案出来るように)...

hanataku2019
2022年11月25日読了時間: 2分
閲覧数:24回
0件のコメント


「ST、在宅やってるってよ」
「ST,在宅やってるってよ」160 最近、海外の言語聴覚士と意見交換をすることがチラホラとあります。 国によりその立ち位置も在宅支援も制度から含めて異なります。 例えば オーストラリア 自費も保険内診療もまとめて1年間に使える予算が個々人にあるらしく、言語聴覚士はほぼオンラ...

hanataku2019
2022年11月18日読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント


「ST、在宅やってるってよ」
「ST,在宅やってるってよ」159 あるお子さんの言葉のレッスンを約4年行っている中で、最近大きな嬉しいエピソードがありました。 元々、単語での発話はあるものの、独語や見たものをそのまま言う、というご様子だった所からのスタートでした。 お母さんからは...

hanataku2019
2022年11月11日読了時間: 2分
閲覧数:26回
0件のコメント
bottom of page