top of page

「たべやすそうざい、のみやすい」

「たべやすそうざい、のみやすい」番外編 先週の日本摂食嚥下リハビリテーション学会の日本介護食品協議会ブースで初めて出された区分選択目安表。 こちらは非常に役に立つツールになるかと思います。 例えば摂食嚥下障害で入院した際に退院時指導でこれまではパンフレットを渡されるだけ、良くて介護食品のページにドッグイヤーという所でしたが、指定された味が合わないと次に繋がらないこともしばしば。段階分けされている事に気づかれにくく、違う硬さの味を試して合わずに諦める、の様な事がありました。 段階付けられたUDFの自分のチャートを携帯することで在宅でも自分に合った硬さの種類を各種メーカー試せたり、食べれてきたときに次のステップアップは何を試せば良いかが分かりやすくなります。 またスベラカーゼミートやDeliSofterのような各種軟食化商品で作った食べ物の硬さをカメルカ確認して食べる時にも、基準食としてUDFのこのチャートで共有確認することが出来ると思います。 是非さまざまな場面でご活用頂ければと思います。 https://www.udf.jp #たべやすそうざいの

「たべやすそうざい、のみやすい」

「たべやすそうざい、のみやすい」その137 今回は 「小さな一歩だが大きな一歩」について 皆さまご存知 ヤマザキのダブルソフト ダブルソフト!! 2倍軟らかい! って どれぐらい軟らかいねん! が ユニバーサルデザインフード表示が付いてます! 「容易にかめる」 総入れ歯の人だと噛み切りにくい人も いるくらいの軟らかさかもしれないし そうでもないかもしれない。。 そんな硬さです。 舌でも歯茎でも潰せません。 「たべやすそうざい」とは言えませんが 「その軟らかさが何相当なのか」が 表示されることで幅が広がります。 また、「トーストにするとUDF規格外」 と言うのも大切です。 多くの方にとって トーストすると食べ難いが 明確になるからです。 この調子で たまごパンとかチーズ蒸しケーキも UDF表示が増えてほしい限りです! #インクルーシブフード #ヤマザキダブルソフト #UDF #容易にかめる

「たべやすそうざい、のみやすい」

「たべやすそうざい、のみやすい」その134 暑さ寒さも彼岸までとは言ったもので お彼岸です。 となると「ぼたもち」「おはぎ」ですね。 春と秋で牡丹、萩の花から呼び名が違うとか ぼたもちの方が花のサイズ感からも牡丹の方が大きいのでボテッとやや大きい感じ、、など 諸説ありますが、、 そんな国民的季節食だけに、色んな人が食べたい、、、、 以前お伝えした フードケアさんと亀田製菓の「ふっくらおはぎ」を使うのも良し、 そんなフードケアの嚥下シェフ在川さんがもち米全粥とスベラカーゼ、こしあんでのレシピもインスタに挙げておられたり、、 ふっくらおはぎの方が難易度は少し高め、でも手間は無い 「スベラカーゼぼたもち」の方が調整することで嚥下の難易度は調整出来そうですが一手間 といった所でしょうか。 どちらも選べるって素敵ですね Amazon | フードケア 亀田 ふっくらおはぎ おかゆタイプ 200g | フードケア | 介護用デザート #たべやすそうざいのみやすい #もちゼリー #UDF #インクルーシブフード #フードケア #亀田製菓 #おはぎ #ぼたもち #

「たべやすそうざい、のみやすい」

「たべやすそうざい、のみやすい」その133 今回は以前もお伝えしたNPO法人おなはで運営されている みんなのカフェぐりぐりのもちゼリーについて詳細を。 もちゼリーは光華女子大学にて物性測定をして頂いております。 白いプレーンもちゼリーは日本摂食嚥下リハビリテーション学会規定で言うと1J(ピラミッドL1相当) 抹茶もちゼリーも1J(ピラミッドL2)相当です。 いずれもユニバーサルデザインフードでいうと(ゲル)「かまなくてよい」に相当します。 普段、ゼリーやプリンを食べておられる方が試せる食べ物としてお墨付きです。 唾液などの関係で少し引っ付く感じがする、という方は お店メニュー備え付けのQRコードから抹茶蜜のコーティングでより食べやすい一工夫を ご覧になりながらお試しください。 また施設ユニット単位などで「白いもちゼリーだけ多めに一塊で」などのご注文にも対応しておりますのでご相談お問い合わせはNPO法人おはなのHPよりお願い致します↓ NPO法人おはな (uji-ohana.com) #たべやすそうざいのみやすい #もちゼリー #UDF #インクル

「たべやすそうざい、のみやすい」

「たべやすそうざい、のみやすい」その124 今年最後の「たべやすそうざい」 私も関わらせて頂いている 「みんなのカフェぐりぐり」の 新メニュー 「丸呑み?カツカレー」 「やわらかカツカレー」になります。 こちらは 硬さ調整された 所謂、「咀嚼配慮食」になります。 丸呑みはUD Fの「歯茎で潰せる」 やわらかは「容易に噛める」ぐらいです。 以前ご紹介した「もちゼリー」とのセットもありますので、是非。 丸呑みはカメルカ確認も、セットで体験出来ます。またより食べやすい方法を記載した「おやわメニュー票」もありますので ご興味のある方はぜひご覧ください。 ※丸呑みカツカレーは少しお時間を頂きますのでお急ぎの方は要予約です。 ※みんなのカフェぐりぐり https://s.tabelog.com/kyoto/A2607/A260701/26036645/top_amp/ *飲み込みに不安のある方は適宜専門家にご相談の上でお試しください。 #たべやすそうざいのみやす #みんなのカフェぐりぐり #インクルーシブフード #市販嚥下食 #カメルカ #咀嚼配慮食 #歯茎

「たべやすそうざい、のみやすい」

「たべやすそうざい、のみやすい」その113 最近時々ジャニーズの皆さんでやってるCMで見かける 「ほぐせるお肉 ストックミート」アレンジや保存も利く様です。 「ほぐせる」とはどれぐらい軟らかいのか? 今回はカメルカIB、総入歯でも噛みやすい硬さかを測るカメルカで測定 結果は、、、、 総入歯で噛みやすい200Kpaでは難しかったです。 しかしUDFの「容易に噛める」内の500Kpa以内ではありました。 「お箸でほぐせる」ってこれぐらいの硬さです! ストックミート|日本ハム株式会社 (nipponham.co.jp) *飲み込みに不安のある方は適宜専門家にご相談の上でお試しください。 #たべやすそうざいのみやすい #プルドビーフ #日本ハム #容易に噛める #UDF #カメルカ #カメルカIB

ブログ: Blog2
bottom of page